12月に入り、来年から、あるいは雪のシーズンが終わってから治療を本格的にスタートしたいという方の相談が増えてきています。
今の状態はどうなのか、治療をするとしたらどのような治療があるのか、どのように治療が進むのか、治療期間はどのくらいか、治療費はどれくらいなのかなど
今の状態、また道筋を知ることは、なにを始める時も必要なことです。
模型や写真、資料等を使い説明しています。相談がある方は、ご連絡下さい。
12月に入り、来年から、あるいは雪のシーズンが終わってから治療を本格的にスタートしたいという方の相談が増えてきています。
今の状態はどうなのか、治療をするとしたらどのような治療があるのか、どのように治療が進むのか、治療期間はどのくらいか、治療費はどれくらいなのかなど
今の状態、また道筋を知ることは、なにを始める時も必要なことです。
模型や写真、資料等を使い説明しています。相談がある方は、ご連絡下さい。
今週11月16日~11月22日『矯正』、『顎関節症』無料相談を実地致します。
歯周病検査、レントゲンや模型などは金額はかかりますがたとえば、矯正をしてみたいなと思っているけど矯正はどんなものなのか知りたい。実際に付ける器具を見たい。ずっと悩んでいるけど矯正をしたほうが良いのか。
顎が痛い、咬みにくい、口が開けにくいなど症状があある。顎関節症と以前言われたことがあるけど実際はどんな治療をするのか聞きたい。
ご希望の方は、お電話で矯正相談あるいは顎関節症相談と言っていただけたらと思います。
なお、その他
来年から、あるいは雪のシーズンが終わってから治療を本格的にスタートしたいという方も受け付けておりますのでご相談ください。
模型や写真、資料等を使い説明
先日、『人間はなぜ歯を磨くか』石川純先生の本を読みました。石川先生は、北海道大学名誉教授をしていた方で、この本は1986年に初版が出版されていますがとても高く評価されており興味深い内容です。
この本から皆さんに【もしも歯を失うと】という題で今日はお話しようと思います。
私たちは今日も何不自由なく食べたり、しゃべったり、笑ったりしていますがそれは全部歯がそろっているおかげです。もし、たった一本でも歯を失ったらどうなるでしょうか。
まず第一に咬み合わせの問題が生じます。どの歯もすべて上下向き合ったもの同士が、ペアになり機能しています。したがって、一本の歯を失うということは、その対の歯も巻き添えにして役に立たなくなってしまうことになります。特に奥歯の上下の組み合わせはちょうど臼と杵のようです。対の歯を失ってしまった歯は、杵のない臼と同じで役に立ちようもありません。もし前歯であれば、それは片方の刃が折れたハサミのようなもので肉や野菜はおろか蕎麦さえも噛みきることはできなくなってしまいます。
第二には、歯の移動が起こります。対の歯を失った歯は健気なもので本来の咬む役目を果たそうとして、何かにぶつかるところまで伸び出し、つまり挺出をしはじめます。2~3ミリ伸び出していることはよくありますし、ついには相手の歯があった跡の土手(粘膜)にぶつかるところまで挺出することもあります。こんな状態になると、そのままでは歯を補うための入れ歯などを作ることはできません。また、どの歯も列に並び隣同士が支え合って働いていますが抜歯のために隣の支えを失った歯は、新たにできた空間の方へ傾斜したり、歯と歯の間がすいてきたり、災難は向こう三軒隣にも及びます。このような点からも歯列の連続性が保たれていることはきわめて大切で一本ぐらいと軽く考えることは大きな誤算になります。
第三の問題は、とくに上顎の前歯や正面から見える範囲の歯を失ったときの審美的な障害です。さらに一本だけではなく、何本も失った場合には見た目が悪いだけではなく、発音にも障害が生じます。私たちの歯は、見かけは小さなものですがその一本一本は孤立していますが、けして独立したものではありません。それぞれの歯は、まるでオーケストラのメンバーのように、お互いの調和を保ちながら、おのおの役割を果たしているのです。まだ歯の生えていない乳児を除いてすべての人が自分の口の中に専属のオーケストラをもっているといえるでしょう。しかし、そのなかに一流と言えるオーケストラはどのくらいあるのでしょうか。
メンバーがそろっていなかったり、上手に音を奏でることのできない方は本間歯科にご相談ください。全力でサポートしていきます。
『 WHAT CAUSES BAD BREATH ?』
直訳は、悪い息の原因は何?となるでしょうか。悪い息とは?
今日は、面白い動画があったのでご紹介したいと思います。
もし、これを見ている方で口臭に悩んでいる方はご相談いただけたらと思います。
当院には、口臭測定器や大学病院の口臭外来で使用されている洗口液などもあります。
原因を突き止め、 GOOD BREATH を目指しましょう。
※字幕の出ない方は、右下の歯車のマークから字幕日本語を選択ししてください。
セカンドオピニオンのため当院にお越しになる方がいます。「今まで通っている医院で納得がいかない診断をされた」、「治療方法は他にないのか」様々な思いや不安を抱え、お越しになることと思います。
歯科は、一つの病気に対する治療法が複数あることもあります。ときにはコレ!という答えがない時もありますし、患者さんの口腔清掃状況や生活によって変わることも多いです。
例えば、小さな虫歯があるとします。定期的に通われてる方や基本口腔清掃ができている方は様子をみましょうということがあります。それは、乳歯とは違い大人の虫歯は急激に虫歯が進むことがなく虫歯菌の餌となるようなものを口腔内にとどめないよう努力してもらえば様子を見ていけるからです。しかし、口腔内清掃をなかなか上手くできない方は早めに治療してあげなければどんどん進行してしまいます。その場合は、治療をするべきです。
あるいは、歯の神経。「虫歯が歯の神経にかなり近いです。神経をとった方が良いです。」という先生もいるかもしれないですし、「虫歯を取り、その後しみるのが続くようであれば神経をとりましょう。」と言う先生もいるかもしれません。どちらが正解かは、難しいです。「いずれしみてきた時にまた通うくらいなら取った方がこの患者さんのため」と思う時もあれば、「神経の治療で神経を取ると今後年月を重ねたときに何かの拍子に歯が割れることもあるのでなるべく神経を残してあげたい。」と考えることもあります。
患者さんの年齢、生活環境、口腔内の情報などを考え、その人にとって何が一番ベストかを常に考えるのがかかりつけ医の大切な役割と考えています。
セカンドオピニオンで受診される方は初めてお越しになる方ばかりなため、その場で診察し口腔内、レントゲンなどの情報から一般的な診断など淡々とお話しすることになります。患者さんそれぞれの背景に対する理解という点ではかかりつけ医の先生と比べてどうしても不足してしまいます。
かかりつけ医を探すことは、歯科に限らず難しいと思います。自分に合ったところで、診てもらい続けることが一番です。
当院には、開業当初から来院されている方が多数いらっしゃいます。そのことに感謝しつつ本間歯科では、一人一人に合った治療をこれからも提案したいと考えます。
最近、ちょっと歯の色が気になる。
神経を取ったわけでもないのに色が黒い、茶色い歯がある。
そんな疑問をお持ちの方は、いませんか?
もしかすると、歯の内部の神経が機能していない可能性があります。痛みを伴わなくこのようなことが起きることがあります。たとえば、以前の虫歯が大きく神経近くまで進行していた場合や打撲などがあげられます。友人の歯科医師もホワイトニングをするとなったときに、初めて1本歯の色が違うことに気が付いたことがありました。彼女は、中心結節という歯の突起が原因でした。
神経が機能していないまま放置をしておくと、ゆっくりと慢性炎症が進行し膿みをためます。体調不良、機械的刺激など何かの拍子に強い痛み、腫れを生じることがあります。
気になっている歯がある方は、一度ご相談ください。
4月の週末を使い『歯根破折を救う』をテーマにした勉強会に参加してきました。
歯の根が割れてしまうことを歯根破折と言います。これは治療で神経を抜いた歯に起こりやすい傾向があります。きちんと治療をしているはずの歯が急に痛み出したり歯茎が腫れたりした場合は、歯根破折がまず疑われます。歯根破折の場合、歯の割れ目から細菌が歯の内部に入ってしまい歯を支える骨がもろくなってしまうため抜歯が第一選択でした。
しかし、症例によっては歯根破折を保存的に治療できる可能性があります。今回は、どのようなケースの破折歯が保存治療可能なのか判断するための診査や診断、治療方法、長期安定を獲得するためのノウハウを学んできました。
抜歯をしてしまうとその部分を補う治療が必要になります。欠損補綴になる時期を少しでも遅らせ一生ご自身の歯で食事をしていけるよう本間歯科では治療にあたっています。
やむを得なく欠損になったとしても、最善の治療を提案するよう努めています。
一度ご相談下さい。