3月3日は、ひな祭りです。
以前、新聞で人形職人が興味深いことを話していました。
この時期になると、ごくまれにお客さんから「お雛様から歯がはえてきた」という問い合わせがあるそうです。
生えてくることは無いにしても、そもそも雛人形には歯がはえているのか。
説明によると、お雛様には大抵の場合は歯がつくられているそうです。一見して歯がはえていないように見えるお雛様が多いのは『お歯黒』を施しているからとのこと。
お歯黒を施していることが多いようですが、職人が問い合わせがあったのを機に色々調べてみると地域差があるようで「お歯黒をしているお雛様」と「お歯黒をしていないお雛様」「口をつむったお雛様」が存在しているそうです。
みなさんのお持ちのお雛様は、どうでしょうか?
さて、話は『お歯黒』から『お歯白』へ。
現在は、白い歯が美しいという時代です。お歯白といってもやはり時代の流れがあります。以前までは、真っ白になるまでホワイトニングを希望される方が多かったように感じます。
しかし、最近セミナーなどを通して感じるのは流行の色が真っ白から自然色に移行してきているということです。自然の色より少し白くが正しい言い方かもしれません。
つまり、プロがしっかり把握し、どのあたりまで白くするのが自然かを判断する必要があります。
また最近は昔とは違い、年配の方のホワイトニングが全国的にも増えてきています。
その背景には、ご自身の歯が残っている方が増えていることが挙げられます。年齢が進むにつれ、歯が黄色くなってしまう現象は誰しも起こり得ることです。
ご自身の歯を白くする場合、入れ歯や被せ物とは手段が全く違います。
種類や方法などいくつかあるので、ホワイトニングをお考えの方は一度ご相談ください。