子供と歯ブラシ

昨日、STVニュースが北海道の子供は虫歯が多く肥満傾向にあると報じました。この調査は前年度、国が指定する調査実施校に在籍する満5歳から17歳までの幼児や児童、生徒を対象に発育や健康の状態を明らかにすることを目的に実地されたものです。

肥満も問題ですがここで注目したいのは、北海道は虫歯がある子供の割合がすべての年齢で全国値を上回ったという結果です。

驚きと同時に悔しい気持ちになってしまいます。それは、子供の虫歯は頑張ればどうにか防げるからです。

歯ブラシの仕方や頻度、間食の頻度、家庭環境(祖父母と暮らしているとおやつを頻繁に取る傾向がある)いろいろ原因はありますが歯ブラシに絞って考えてみると

『赤ちゃんのころは、大人が磨く

もう少し大きくなれば、本人に磨き方を教え最後に仕上げ磨きをしてあげ

さらに大きくなれば、1人で磨く。』

この流れさえしっかりしていればそんなに虫歯ができるという話にはなりません。

もしかすると磨く大人がそばにいなかったり、あるいは子供が嫌がり暴れてできない、または大人自身が歯磨きをそこまで理解できていないので子供に伝授できていないのかもしれません。

理由は、様々でしょう。しかし、歯ブラシのやり方は一度習得すると一生ものです。やり方を学び、その後は練習すれば良いだけです。そして恐ろしいことに歯ブラシは毎日練習する機会が必ずやってきます。つまり、上手くなるに決まってる流れです。

本間歯科では、大人にも歯ブラシ指導を行っています。今日習えば今日から実践できます。そして子供にも孫にも教えることができます。

北海道の子供が虫歯が多いなんて悔しいので、一緒に頑張ってみませんか?

もちろんお子様の歯ブラシの悩みや疑問、「子供に歯ブラシを教えてほしい」との要望にも対応しているのでご希望の方はご連絡ください。

ニャーニャーニャーの日

2月22日は、ニャーニャーニャーの日ということで今日はネコの歯について少しお話したいと思います。

ネコというと犬と違い丸いコロンとした顔がチャーミングですが、これは歯の数にもかかわっています。ネコは歯が30本、犬は42本とネコは犬より12本少なく、歯の生える顎の骨の長さ(アーチ)も当然に短いのです。そのため犬とは違う顔立ちになります。

そして、ネコは驚くことに虫歯にならないそうです。

理由の1つ目は歯の形です。多くの歯が薄くとがっているので、人間のような臼型の歯に比べて食べかすなどがたまりにくいです。

2つ目はお口の中がややアルカリ性なことです。虫歯菌は、酸性の環境を好みます。アルカリ性である口腔内では虫歯菌が増殖できないため虫歯になりにくいです。

3つ目は、食性です。どういうことかというと、人間の唾液には、炭水化物に含まれるでんぷん質を糖に分解する酵素が含まれていますが炭水化物の摂取が少ないネコの唾液にはこの酵素が含まれていません。だから、虫歯菌の大好きな糖が口腔内で生成されないのです。

ここまでいくと『ネコの歯って最強では!』説が浮上しそうですが、歯周病にはどうやらなりやすいようで成獣の8割が罹患しています。そのため歯磨きおやつ、歯磨きおもちゃなどを利用しケアをする必要があるとのことです。

私たち人間はどうかというと、虫歯・歯周病の両方を注意して生活しなければなりません。

私たちは、道具の選択ができます。たとえば、歯ブラシ。高ければ良いということでもありません。個人個人の歯の状態、歯茎の状態、残存歯の状態により使う歯ブラシは変わります。また、年齢が進むにつれての力の入り方が変われば歯ブラシのグリップの握りやすさが大切になることもあります。形や大きさ、毛の硬さの違うもの、電動ブラシなどを当院では用意しています。その他、歯磨き粉、洗口液なども何種類か用意してあります。患者さんそれぞれに合ったものを提供できるよう時々良さそうなものがあれば私たちがまず試し、アップデートしています。虫歯・歯周病は、定期的な歯科医院によるケアも大切ですが日々のお家でのケアが何より大切だと本間歯科では考えます。日々のケアで相談がある方は、ご連絡下さい。

以前の記事 ➡ 2月22日は何の日?

St. Valentine’s Day

皆さんは、ジョニー・デップ主演の 【チャーリーとチョコレート工場】 という映画を見たことがありますか?

 

今日は、バレンタインデーも近いということでこの映画のお話をしようかと思います。

ジョニー・デップが演じるウィリー・ウォンカ氏。彼の子供時代は厳格な歯科医である父親に厳しくしつけられていました。甘いお菓子を食べるなどもってのほか。せっかくもらったハロウィンのお菓子も暖炉に投げ込まれてしまっていました。

ウォンカは、お菓子を全否定する父親に反発して家出をし、お菓子工場を作ります。

 

物語の後半で、家出をしたウォンカはチャーリー(貧しいが家族思いの優しい少年)の手助けで父親と和解するチャンスを得ます。

患者のふりをして歯科医院へ。父親は、診察台で口の中を見て初めて息子だと気付き、虫歯一つないことに驚きます。そして二人は久しぶりの再会を喜びました。

劇中ではっきりと描かれていませんが、厳格な歯科医の父親の影響で、歯に対する知識が身に付き、歯に対する意識が高く、お菓子工場で甘いものに囲まれて生活をしていても虫歯にならなかったのだと思います。

 

歯医者さんもチョコレートは、大好きですし、食べます。正しい知識できちんと予防さえしていれば、甘いものを食べたからといって虫歯になるわけではありません。

当院では、正しい知識をお伝えし、生涯ご自身の歯でおいしい食事をとっていけるよう全力でサポートして参ります。

来年から治療希望の相談

12月に入り、来年から、あるいは雪のシーズンが終わってから治療を本格的にスタートしたいという方の相談が増えてきています。

今の状態はどうなのか、治療をするとしたらどのような治療があるのか、どのように治療が進むのか、治療期間はどのくらいか、治療費はどれくらいなのかなど

今の状態、また道筋を知ることは、なにを始める時も必要なことです。

模型や写真、資料等を使い説明しています。相談がある方は、ご連絡下さい。

矯正、顎関節症

今週11月16日~11月22日『矯正』、『顎関節症』無料相談を実地致します。

歯周病検査、レントゲンや模型などは金額はかかりますがたとえば、矯正をしてみたいなと思っているけど矯正はどんなものなのか知りたい。実際に付ける器具を見たい。ずっと悩んでいるけど矯正をしたほうが良いのか。

顎が痛い、咬みにくい、口が開けにくいなど症状があある。顎関節症と以前言われたことがあるけど実際はどんな治療をするのか聞きたい。

ご希望の方は、お電話で矯正相談あるいは顎関節症相談と言っていただけたらと思います。

なお、その他

来年から、あるいは雪のシーズンが終わってから治療を本格的にスタートしたいという方も受け付けておりますのでご相談ください。

模型や写真、資料等を使い説明

 

お口の乾燥症

私たちは、毎日口から空気や食べ物を取り込みますが、同時に外界の細菌やウイルスにもさらされています。口の中で機能を助け、外界からも守るために働いているのが唾液です。

しかし、何らかの原因で唾液の分泌量が低下することで『ドライマウス(口腔乾燥症)』と呼ばれる口の中の乾燥状態が起こることがあります。口が渇き話しにくい、特にぱさぱさした食べ物を食べにくい、口の中が粘つくなど様々な症状があります。お心当たりのある方はご相談下さい。

唾液腺マッサージ、保湿剤ジェルや洗口液などいくつかの対処法があります。

唾液には、抗菌作用、口腔内を中性に保つ中和作用、傷の治りを治す修復作用、食を支える面では食塊形成作用、粘膜保護作用、消化作用が挙げられます。

健康な生活に必要不可欠な唾液についてもサポートしていけたらと思います。

歯科受診について②

前回は、全身麻酔をするような手術前にも歯科医院を受診することが大切だというお話をしました。今日は、その続きとして術前に口腔ケアをするとどのような効果があるのかについて書きたいと思います。

1⃣ 手術後の合併症が減少する

下の表は、口腔ケアを手術前に行った病院と口腔ケアを手術前に行わなかった病院の術後合併症の発症率を比較したものです。この結果では、約4分の1に減少していることがわかります。

(日本歯科医師会「治療前からのお口のケアのすすめ」より引用)

2⃣ 入院期間が短縮される

(日本歯科医師会「治療前からのお口のケアのすすめ」より引用)

3⃣ 術後の肺炎を予防する

全身麻酔時には口から気管まだ管を入れて人工呼吸をします。管と共に細菌が気管や肺に入り、肺炎を起こす可能性があります。

4⃣ 傷口からの感染を予防する

唾液と共に飲み込んだ口腔内の細菌が手術部を通過することにより、手術部位の感染を起こしやすくなり、治癒が遅れる可能性があります。

5⃣ 麻酔時の歯科トラブルを予防できる

動揺している歯を放置している場合、全身麻酔時に気管までチューブを入れる際に歯が抜けたり、折れてしまったりすることがあります。抜けてしまったあるいは折れてしまった歯が気管に入ってしまうと大変危険です。

以上のことからもわかるように手術が決まった際、歯科受診をすることは大切です。

また、手術後は精神的にも肉体的にも本調子ではないことが予想されます。そんな時に、最低限しなければならない部位(腫れやすい部位など)、洗口液の使用などなるべく面倒にならない口腔内清掃をお伝えしたいと思います。

歯科受診について①

歯科受診をする時は、どんな時でしょうか?

例えば、歯が痛い、詰め物が取れた、歯茎が腫れたなどが多いかもしれません。しかし、歯科医院を受診する理由は何かのトラブルとは限りません。

体の手術(全身麻酔が必要な手術)が決まった時も歯科受診のタイミングです。

病院によっては、歯科受診を促すポスターや担当医からお話があるのでご存知かもしれません。

お口の中には、約1000億個以上の細菌がいると言われています。この菌をゼロにしましょうという話ではありません。

この菌がすべて悪さをするというわけではなく、いつもは私たちと共存していています。しかし、ひとたび体の抵抗力、つまり免疫が下がるとそれまで大人しくしていた菌が暴れてしまうことがあります。

この口腔内の環境は、口腔内のみの話ではなく手術後の治りを悪くしてしまうこともわかっています。そのため、手術前に歯垢、歯石をできる限り除去をすることを医科でも重要視しています。義歯も清潔にしておくことが大切です。

本間歯科では、手術前の口腔内ケアを行っています。ご希望の方は、ご予約の際お知らせ下さい。

次回は、手術前のお口のケアによる効果についてお話しようと思います。

ValentineDay

皆さんは、ジョニー・デップ主演の 【チャーリーとチョコレート工場】 という映画を見たことがありますか?

今日は、バレンタインデーも近いということでこの映画のお話をしようかと思います。

ジョニー・デップが演じるウィリー・ウォンカ氏。彼の子供時代は厳格な歯科医である父親に厳しくしつけられていました。甘いお菓子を食べるなどもってのほか。せっかくもらったハロウィンのお菓子も暖炉に投げ込まれてしまっていました。

ウォンカは、お菓子を全否定する父親に反発して家出をし、お菓子工場を作ります。

物語の後半で、家出をしたウォンカはチャーリー(貧しいが家族思いの優しい少年)の手助けで父親と和解するチャンスを得ます。

患者のふりをして歯科医院へ。父親は、診察台で口の中を見て初めて息子だと気付き、虫歯一つないことに驚きます。そして二人は久しぶりの再会を喜びました。

劇中ではっきりと描かれていませんが、厳格な歯科医の父親の影響で、歯に対する知識が身に付き、歯に対する意識が高く、お菓子工場で甘いものに囲まれて生活をしていても虫歯にならなかったのだと思います。

歯医者さんもチョコレートは、大好きですし、食べます。正しい知識できちんと予防さえしていれば、甘いものを食べたからといって虫歯になるわけではありません。

当院では、正しい知識をお伝えし、生涯ご自身の歯でおいしい食事をとっていけるよう全力でサポートして参ります。

Christmas☆

12月に入り、もうすぐクリスマスですね。アメリカには、クリスマスと歯にちなんだ歌があります。
曲名は「All I Want for Christmas is My Two Front Teeth」
(クリスマスに欲しいものは、2本の前歯)

この子には、もうすぐサンタクロースが新しい歯をプレゼントしてくれることでしょう。サンタが来てくれない大人の方は、ぜひ当院へ。